SDGsとは
SDGsとは、『Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)』の略称で、2015年9月にニューヨーク国連本部の「国連持続可能な開発サミット」で掲げられた2030年を期限とする17の目標と169のターゲットです。
国連に加盟するすべての国は、2015年から2030年までに貧困や飢餓に終止符を打ち、エネルギー、気候変動など、持続可能な開発のための目標を掲げています。
株式会社WebSunのSDGsへの取組方針
株式会社WebSun(以下、弊社)では、SDGsを実現するために、より良い環境を作り、人々の消費を支え続けられる世界になるよう企業活動に取り組んでいます。
- 貧困をなくそう
 - 飢餓をゼロに
 - すべての人に健康と福祉を
 - 質の高い教育をみんなに
 - ジェンダー平等を実現しよう
 - 安全な水とトイレを世界中に
 - エネルギーをみんなに そしてクリーンに
 - 働きがいも経済成長も
 - 産業と技術革新の基盤をつくろう
 - 人や国の不平等をなくそう
 - 住み続けられるまちづくりを
 - つくる責任つかう責任
 - 気候変動に具体的な対策を
 - 海の豊かさを守ろう
 - 陸の豊かさも守ろう
 - 平和と公正をすべての人に
 - パートナーシップで目標を達成しよう
 
なお弊社が注力して取り組んでいる内容は、以下の通りです。
3.すべての人に健康と福祉を

弊社は持続可能な世界を実現するために、社員が健康であることを第一と考えています。
そのため弊社は健康と福祉を重視し、積極的に休養を取ることを推奨しています。
5.ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を実現する国際目標が立てられた今、性別関係なくどなたでも活躍できる職場環境を整えることが大切と考えています。
そのため育児中の主婦を積極的に採用し、家事を行う中でも働きやすいようにリモートワークなど柔軟な勤務形態を用意しています。
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

安価で信頼でき、持続可能なエネルギーに誰もがアクセスできる未来のために、限りあるエネルギーを無駄に活用するのは避けるべきと考えます。
そのため、省エネ活動を積極的に行い温室効果ガス排出量の削減に努めていきます。
また弊社では「フルリモートの推進」を掲げており、エネルギー消費を少しでも抑える取り組みを行っています。
8.働きがいも経済成長も

弊社では、社員がリモートワークで働ける職場づくりを推進し、ワーク・ライフ・バランスを整えています。
また個々のスキルや実績に応じて社内教育を行い、充実感を持って働けるように成長をサポートしています。
13.気候変動に具体的な対策を

地球環境を守るために、気候変動が起きるスピードをゆるめたり、影響に備えたりすることが大切だと考えます。
そのため弊社では、ゴミの分別やエコバッグの利用などを通して廃棄物を削減しています。
またペーパーレス化やオフィスの冷暖房、電気をこまめに消灯するなど、持続可能な世界を実現する取り組みをしています。

